整体院「葵」

筋肉と肩こりの関係って?【整体院「葵」】

お問い合わせはこちら

筋肉と肩こりの関係って?【整体院「葵」】

筋肉と肩こりの関係って?【整体院「葵」】

2022/07/31

こんばんは。今日は前回の腰痛に続いて筋肉と肩こりの関係・肩こりの原因について書いていこうと思います。

前回同様詳しく書いていけたらと思っています。

 

 

【前述】

肩こりはなぜ起こるのでしょうか。まずはそこから書いていきます。

人間は普段二足歩行で生活をします。「当たり前のことやん・・・」とたくさんの方が思うでしょう。

ですが、二足歩行で生活するために首や腰に負担のかかりやすい状態に常になっています。

姿勢を保つために首から肩にかけての筋肉は緊張し、血行が悪くなります。

この結果、肩が重いと感じるようになります。これが「肩こり」です。

 

【原因】

1・筋肉の緊張

首・肩にはたくさんの筋肉がくっついており、常に頭や腕などを支え続けています。

そのため、立っているだけでも常に緊張しており、筋肉に疲労が溜まり固くなっていきます。

筋肉が固くなるとより疲労が溜まりやすくなって、さらに筋肉の固さが強くなります。

そうなると・・・

固くなった筋肉は血管の働きを邪魔し、血流が悪化したり、神経を刺激し痛みを引き起こす原因となります。

 

こうなりやすい方は・・・

・長時間同じ体勢で仕事・学業をしている(特に座っている人)

・通学や出勤のかばんをいつも同じ肩にかけている

・身体が冷えてしまう環境に長時間いる(冷房等)

 

2・年齢的因子

身体の不調と年齢的因子は切っても切りきれないほど深く関係しています。

今まで社会のため、家族のために頑張ってきた身体には想像以上に疲労が蓄積しています。

年齢を重ねると「椎間板」というクッションが固くなるために骨・筋肉への負担がより大きくなります。

これは前回の腰痛でも記載したのですが、腰だけでなく肩や首にも影響を与えます。

 

3・その他の要因

貧血や低血圧・狭心症など循環器系に異常があったりする場合にも出現する場合があります。

理由としては、

・貧血は血液の量が少ないために酸素を十分に運ぶことができない。

・低血圧は心臓の押し出す力が足りずに酸素を運びきれない

・狭心症などの循環器疾患は心臓に十分に栄養が届いていないためにしっかりと心臓が働くことができない

などが挙げられます。

 

実際に自分も記事を書くにあたって色々な文献を見ましたが、知らなかったことも多くあり、奥が深いなと感じました。

興味のある方はぜひ、一度読んでみてください。

----------------------------------------------------------------------
整体院「葵」
〒811-1102
福岡県福岡市早良区東入部7-25-11
サンブリッサA 104号
電話番号  080-1766-2359


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。